美容・健康効果
イチジクは“不老長寿の果物”と言われるほど栄養価が高く、食物繊維、鉄分、カリウム、カルシウム、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンCなどをバランスよく含んでいます。また、イチジクに含まれるアントシアニンやザクロエラグ酸はシミ&シワ予防や美白などの美容効果が期待できます。
女性に嬉しい「細胞のアンチエイジング」
1
女性特有 のお悩み
イチジクには「植物性エストロゲン」という成分がたくさん含まれ、女性ホルモンによく似た働きをすると言われています。そのため、女性ホルモンの減少によっておこる症状を和らげてくれる作用があり、PMSや更年期障害、乳ガンの予防などに効果が期待できます。
2
美肌効果
イチジクにはアントシアニンやザクロエラグ酸などのポリフェノールが含まれています。ポリフェノールは活性酸素を抑制したり、細胞が傷つくのを防いだり、シミやシワを予防したりとアンチエイジング効果が期待できます。
3
胃腸を整える
イチジクの白っぽい果汁には消化酵素が含まれています。酵素によって消化を促進し、胃腸の働きを整えてくれる効果が期待できます。飲酒後いちじくを食べると、二日酔い予防になるとも言われています。
また、イチジクには水溶性食物繊維のペクチンも豊富に含まれています。ペクチンはお腹の中に入るとゲル状になって膨らみ、便を柔らかくしたり、腸の蠕動運動を活発にしたりして、便秘の改善効果も期待できます。
4
豊富なミネラル
イチジクはミネラルも豊富で鉄分やカリウム、カルシウム、マグネシウムもバランスよく含まれています。そのため貧血予防や歯や骨を丈夫にする、むくみ改善効果なども期待できます。月経や妊娠・授乳などで鉄分が失われやすい女性や骨粗しょう症に悩んでいる人にもぴったりです。
5
生活習慣病の予防
食物繊維の一種であるペクチンは、コレステロールや中性脂肪の増加を防いだり、血糖値の上昇を抑えたりする作用があると言われているため、生活習慣病の予防効果も期待できます。
効能